冷茶のつくりかた その2 ~ 急須を使った水出し緑茶
本当に長い梅雨も明けてきましたので
いよいよ夏らしい夏がやってくると思われます。
そこで前回に続きまして冷茶の淹れ方第2弾をご紹介したいと思います。
急須を使った水出しのお茶で渋みを抑えた高級な味が楽しめます。
亀山市の納涼大会の亀山市茶業組合という生産者の団体のブースでも
8年以上この方法で冷茶を淹れています。お茶と水とを用意して
現地で淹れるので事前の用意がいらず、鮮度のある緑茶が楽しめますので
夏のイベント等で冷茶のふるまいを予定している方にもおすすめの方法です。
冷茶のつくり方 その2~
急須と「煎茶 大楽園」もしくは
「特上煎茶」を使います。
水出し冷茶が簡単に作れます。
お茶をいつもの倍の量入れます。
(小さじ4杯ぐらい)
市川大楽園製茶のお茶で紹介しましたが
どのようなお茶でも結構ですが
高級なお茶のほうがうまみが出やすいので向いています。
冷水を注ぎます。
4分程度待ち
注ぐ前に急須を回します。
ティーバッグで淹れる時のように振るか、かき混ぜるか
するのが肝心です。
注ぎます。
渋くならずに飲みやすく、二煎目もおいしく飲めます。
水は浄水や湯ざまし等お好みのもので
結構です。
2017年の亀山市 納涼大会での水出し冷茶のふるまいの記事
https://ameblo.jp/chou-ryou/entry-12300306576.html?frm=theme
2018年の亀山市 納涼大会での水出し冷茶のふるまいの記事
https://ameblo.jp/chou-ryou/entry-12398886127.html
※一枚目の写真の煎茶 大楽園が以前のパッケージになっています。
現在はこのような金色のパッケージです。