紅茶は緑茶用の急須でも淹れることができる。

 

白茶・紅茶づくりの大活躍の萎凋棚(いちょうだな)の前で

 

台湾に一緒に行った仲間たちと7月につくった紅茶を飲んでみました。耕作放棄地で一葉一葉手摘みされた紅茶はすっきりとして美味しかったです。その時に1月の台湾旅行の時のことをふと思い出しました。

台湾旅行中、以前このブログで紹介した陳さんの農園から山を下ってきたときのことです。タクシー2台に分乗して通訳の人とともに坪林茶業博物館に向っていました。

通訳の人は台湾の生活のことをいろいろ話してくていました。その時にふと大学時代に知り合った台湾人留学生の林(リン)さんのことを思い出しました。私が学生時代東京にいた時に西麻布に新しくできた中華レストランでアルバイトをしていました。その時のバイト仲間に台湾からの留学生の女の子がいました。林さんと言って当時流行っていたピンクハウスのワンピースが好きで毎週違ったのを着ていたので、ものすごいお金持ちのお嬢様なんだなぁと思いました。私は台湾からの留学生ということもあって興味がわいたので彼女を誘って渋谷で映画を観ました。映画は当時大ヒットしていたバックトゥザフューチャーでした。
その後も林さんとはバイト仲間のままでした。林さんは新しくできた同じレストランの吉祥寺店に移っていったのでその後は疎遠になってしまいました。

タクシーの中でそんな話をした後

「林さんはきっと台湾で今も裕福暮らしているだろうな~『たいぞうの作ったお茶 ならいくらでも買うよ』って言ってくれないかな。」などと言ったらタクシーの中の女性陣が「結局カネかい!!」と言って全員ズッコケていました。

そんなことを思って言ったわけじゃなく昔のよしみで台湾に行って勉強をして、お茶をつくったと聞いたら林さんは喜んでくれるかな~と言うぐらいの気持ちで言ったのです 。

.ともかく台湾で突然懐かしいことを思い出しました。そんなことドラマの回想シーンだけだと思っていましたけどチュー

坪林茶業博物館ではいろいろな展示の中で烏龍茶の製造機械のミニチュアが良くできていました。

 

 

パーマリンク