カテゴリー[着物]

入学式、お出かけで着物を着た方が多いと思います。

着物は着たあとが肝心!

汗や汚れをほかっておくと後日シミになります。

丸洗いをしておくと安心です。

やまとやでは本日より4月30日(木)まで、

きもの丸洗いを特別価格にて行っております。

どんな着物でも、丸洗い4,980円(税込)。

とてもお値打です!

汗をかいた、襟元にファンデーションがついた…

など、心配でしたら丸洗いをおススメします。

納期は約1か月。

高価なきものを汚れから守ってください!

パーマリンク

着物のクリーニングを持ってこられるお客様の中には、

かなり年代物のたとう紙に着物を入れて持って来るお客様がおみえです。

これって、結構やばいんです。

着物を補完する際、たとう紙に入れて保管する人が多いと思いますが、

たとう紙にも寿命があります。

たとう紙全体がうす黄色く変色している・赤茶けたシミがある・・・

このようなたとう紙は交換時期です。

たとう紙のシミが、中の着物に飛び火することもあるからです。

たとう紙がかび臭い。

こんな場合は即交換してください。

おそらくたとう紙のカビが着物に伝播しております。

着物も匂ってみてください。

おそらくカビ臭いかと思います。

普段タンスをあまり明けない方はぜひ確認してみてください。

まだシミが早い段階でしたら取り除くことができます。

かなり古いシミですと、シミ抜きでシミを落とすことは不可能になってきます。

(別の対処方法がありますが、かなり高額になってきます)

また、着物を着た場合に後日また着る人は大丈夫ですが、

結婚式、お葬式などその後着る機会は数年先、そんな場合は丸洗いをおススメします。

着物は一見きれいに見えても、汗シミ、ファンデーションなどのお化粧シミ、飲食物のシミ。

そんな目立たないシミが付着しております。

そんな状態で数年保管すると、シミの原因になります。

特にフォーマルの着物は高額な着物が多いです。

着た後の丸洗いをおススメします。

黒留袖・・・9,000円

訪問着・・・7,560円

喪 服・・・7,000円

普段からきもののシミを防ぐには、まずはたとう紙の交換。

たとう紙・・・350円

着物のお手入れ(丸洗いや陰干し等)。

など、特に高額な着物はご注意ください。

よくあるシミの一例です。

長い間タンスに入れっぱなしにしていた結果、裏地が変色してしまいました。

目立ちませんが、表地もカビがきております。

着物は今の時代あまり着る機会がなくなりました。

しかし、冠婚葬祭やお祝い事などまだまだ切る方は沢山みえます。

一度、ご自身のきものも確認してみてください。

又、着物に関してどんなご相談もお受けします。

シミなどで困ったら何でもご相談ください。

パーマリンク

母さんの黒留袖を、

娘さんに譲りたいとのお客様です。

立派な加賀友禅です。

このお着物を洗い張りし、

裏地を新しくし、

娘さんの寸法に仕立て直します。

着物ってこんな再利用が可能なんです。

お母さんの振袖を娘さんに・・・

着物を染め直ししたい・・・

どんなことでもご相談にのります。

パーマリンク

なんやかんやで5月も半ば。

そしてなんやかんやでジメジメした梅雨に入ります。

梅雨と言えば、湿気。

湿気と言えば、カビ。

湿気、カビはきものにとって大敵です。

虫干しをすればいいんですが、これがなかなかめんどくさい。

そしていざきものを着ようとタンスからきものど出すとカビが・・・

そうならないようにきものをカビから守る防止をしましょう。

さらに、湿気と言えばきものにとって心配なのが、縮む事。

特にちりめんの生地のきものは湿気で縮みやすい。

そんなカビや縮みからきものを守る商品です。

 

 

「和服の友」。きもの用の防虫・防カビ乾燥剤です。

シートタイプになっており、タンス、引き出し、衣装箱用にご利用いただけます。

25×80センチの引き出しにぴったり収まるサイズとなっています。

もしサイズが合わなければ、ハサミで適当な大きさに切ることもできます。

 

いままでは、きもの用の防カビ乾燥剤はよくありましたが、

この商品は防虫機能もついておりますのでナフタリンなども入れる必要ありません!

1枚で、防虫・防カビの2役をこなします。

 

さらに、いままでの防湿剤とは違い、繰り返し使うこともできます。

 

 

再生シグナルなるものがついていまして、シートが湿気を吸ったら再生シグナルの色が

青色からピンク色に変わります。

そんなときは、湿気を十分吸った証拠です。

シートを取り出し、日光に半日以上当ててシートの湿気をとばしてください。

そうすると再生シグナルの色が元の青色に。

そうすることで、繰り返し使うことが出来ます。

 

最近、当店にもきものにカビが生えたというお問い合わせがちょくちょく来ます。

一度カビが生えると、カビ取りの処理をしなくてはなりません。

費用もそれなりにかかります。

しかもあまりにひどいカビだと取りきれない場合もあります。

 

またきものが縮んじゃって八掛がきものから出すぎてしまっている場合もよく見かけます。

中には、黒留袖できものが縮み、比翼が数センチはみ出しているケースもありました。

 

高価なきもの。

そうならないためにも防カビ・防虫はしっかりやっておきたいものです。

ちなみにお値段は1シート、1,050円。

これで、きものを上手に保管できますよ!

パーマリンク

きものの保存に大切な事。

それは、除湿です。

湿気の多い場所での保管は、

きもののカビ、

生地によっては縮みなどの原因になります。

 

虫食いはあまり心配いりません。

ただし、食べ物、飲み物などで汚れたきものには

虫が付きます。

汚れていたら、早めにしみ抜きに出しましょう。

あと、虫よけのナフタリン、

きものに直接当てると変色の原因になります。

気を付けてください。

 

湿気から着物を守るには・・・

虫干しが一番です。

乾燥した日に着物をタンスから出して日陰で干す。

ただし、めんどくさい。

そんな方は、年に数回タンスの引き出しを開けるだけでもかなり違います。

 

高価なきもの、大切なきものは上手に保存しましょう。

 

  • やまとや・サラダ館 関店
  • 三重県亀山市関町木崎1793-6
  • TEL:0595-96-0070
  • 営業時間:9:30~20:00
  • 定休日:火曜日
  • http://www.shaddy.gr.jp/63153-900/
パーマリンク

毎度どうも!

三重県亀山市のやまとやです。

前回、前々回ときもののカビにまつわるお話をさせていただきました。

今回も、カビです。

 

皆さん!きもののたとう紙、黄ばんでませんか?

 

たとう紙が黄ばんでいるという事は、

カビ発生の赤信号です!

新しいたとう紙への交換をお勧めします。

 

たとう紙が黄ばんでいるという事は、

たとう紙がタンスの中の湿気を吸っている、

すでにたとう紙にカビが発生している、

という事です。

黄ばんでいるたとう紙のにおい、嗅いでみてください。

カビ臭かったなら早急に新しいたとう紙に交換してください。

 

カビは胞子です。

空気中にも漂っています。

たとう紙に発生しているカビは、

たとう紙から、きものへ、そのきものから、他のきものへ・・・

カビはどんどん増殖していきます。

 

他のたとう紙はきれいでも、

一枚だけカビの生えているたとう紙が混じっている。

そんな場合でも、せっかくのきれいなたとう紙がカビにおかされる・・・

 

たとう紙とは、大切な着物の代わりに湿気を吸ってくれる身代わり、

汚れから身を守る身代わりみたいな物。

 

たとう紙が黄ばんだなら、着物をカビから守ってくれた証です。

たとう紙さん、今までありがとう!です。

そして、新しいたとう紙に交換する時期を示してくれています。

 

皆さん、たとう紙が黄ばんでいたら、

新しいたとう紙に交換しましょう。

きもの用たとう紙 230円~280円です。

それできもののカビを防げると思えばお値打ちなものです。

 

★着物にカビが、汚れが・・・

そんな方、どんなことでもご相談ください。

お見積り無料です。

 

  • やまとや・サラダ館 関店
  • 三重県亀山市関町木崎1793-6
  • TEL:0595-96-0070
  • 営業時間:9:30~20:00
  • 定休日:火曜日
  • http://www.shaddy.gr.jp/63153-900/

 

パーマリンク

こんにちは。

三重県亀山市のやまとやです.

前回、きもののカビについてお話ししました。

今回は、

きものにカビを生やさないためには?

を、お話します。

 

一番のおススメは、ズバリ陰干し。

良く晴れた、乾燥した日に、

きものをタンス、たとう紙から出して、ハンガーにかけ、

きものに風を通します。

春先と、秋の乾燥した日。

年2回が目安です。

ただこれは、時間がかかるうえ、非常にめんどくさい作業です。

そんな方は、年に数回タンスの引き出しを開けておく。

これだけでもかなり違います。

これなら簡単でしょ?

 

あと、有効なのはきもの乾燥剤。

当店は、きものシリカゲルを販売しております。

1シートをタンスの底に敷いてください。

タンスに収納しているきものを湿気によるカビから

守る除湿剤です。

これで、陰干し程度の効果が期待できます。

これが、一番簡単です。

タンスの底に敷くだけでOKです。

めんどくさがり屋の方、失礼しました。

日々お忙しい方には、きものシリカゲルをお勧めします。

1シート735円にて販売してます。

 

次回、きもののカビ予防の続きをお話しします。

 

きもののカビ、汚れ、その他困ったこと・・・

何でもご相談ください。

お見積り無料です。

 

  • やまとや・サラダ館 関店
  • 三重県亀山市関町木崎1793-6
  • TEL:0595-96-0070
  • 営業時間:9:30~20:00
  • 定休日:火曜日
  • http://www.shaddy.gr.jp/63153-900/
パーマリンク

タンスを開けて、きものを出してみたら、

びっくり!!

カビが生えてるではないか!!

全体に粉が吹いたみたいに白くなっている、

ポツポツと白いのもが・・・

なんて経験ありませんか?

ここ数年タンスを開けてない方、

そんな方は要注意です。

一度、タンスを開けてみてください。

特に喪服を確認してみてください。

喪服は、当店でも特にお客様の持ち込みが多いきものです。

 

ところで、なぜカビが生えるのか?

それは、カビが生えやすい環境がそこにあるからです。

その環境とは・・・

 

そうです!

湿気です。

極端な話、お風呂がそうですよね。

 

では、カビが生えたきものはどうするの?

当店では、カビとりクリーニングをお勧めします。

よほど、滅茶苦茶ひどいカビでない限り

このカビとりクリーニングできれいになります。

料金は着物によりますが、7,000円~8,000円前後です。

 

きものにカビが生えないようにするには?

それはまた次回お話します。

 

きものにカビが生えた!

というお客様、カビは取れます!

出来るだけ触らずに当店までお持ちください。

お電話くだされば、ご相談にも応じます。

 

  • やまとや・サラダ館 関店
  • 三重県亀山市関町木崎1793-6
  • TEL:0595-96-0070
  • 営業時間:9:30~20:00
  • 定休日:火曜日
  • http://www.shaddy.gr.jp/63153-900/

 

 

 

 

 

 

パーマリンク

先日、きものにタバコで穴をあけてしまった・・・

というお客様がご来店されました。

みごとに焦げて穴が開いてます。

黒留袖です。

悉皆の職人に相談したところ、

「直りますよ!」

 

それから、約一か月後、先日着物が戻ってきました。

凄い!!!!

完璧になおっております。

穴が開いたところに、金箔を入れ、

穴を閉じてしまってます。

 

お客様も喜んでくださいました。

きもののカビ、しみ抜きはもちろんのこと、

こんなことまで出来ます。

 

きもので何か困ったことありましたら、

どんなことでもご相談ください。

もちろん、お見積り無料でさせていただきます。

 

きものの事で困って見える方・・・お気軽にお電話ください。

0595-96-0070 やまとや サラダ館関店

 

  • やまとや・サラダ館 関店
  • 三重県亀山市関町木崎1793-6
  • TEL:0595-96-0070
  • 営業時間:9:30~20:00
  • 定休日:火曜日
  • http://www.shaddy.gr.jp/63153-900/

 

パーマリンク

やまとやでは、どんなお着物でも丸洗い(クリーニング)します。

ちなみに丸洗いの料金は・・・

振袖―8,000円

留袖―8,500円

訪問着―7,350円

喪服―6,800円

長襦袢―5,000円

その他、洗い張り・カビが生えた等々・・・

どんなことでもご相談ください。

京都のきもの専門の職人にやらせるため安心して任せられます。

先日のお客様で喪服jにカビをはやしてしまったお客様がみえました。

上の写真、真っ黒いものそのお客様の喪服です。

カビがひどく、一般のカビとりではカビの根っこが染料にこびりついているため、

カビ取りをすると、染料も一緒に取れてしまう。という状態でした。

着物の色が抜けてしまうという状態です。

そんな場合は、カビとりでカビを取り除き、その後色が抜けた個所を染め直すという作業をさせていただきました。

喪服は、着る機会が限られています。

ずっと保存していますとカビが生えてしまっている・・・

という方がかなり当店に持ち込んできます。

喪服の場合、ずっと着ていないということは幸せな事なんですけどね!

 

お時間のある方は、陰干しするのが一番ですが、なかなかめんどくさい・・・

そんな方は、年に数回乾燥した日に箪笥の引き出しを開けるだけでもずいぶん違います。

いちど、まだ来ていないという方はチェックしてみてください。

いざ、その時になってカビが・・・では困っちゃいます。

 

  • やまとや・サラダ館 関店
  • 三重県亀山市関町木崎1793-6
  • TEL:0595-96-0070
  • 営業時間:9:30~20:00
  • 定休日:火曜日
  • http://www.shaddy.gr.jp/63153-900/

 

 

 

パーマリンク