きもののカビ 1
タンスを開けて、きものを出してみたら、
びっくり!!
カビが生えてるではないか!!
全体に粉が吹いたみたいに白くなっている、
ポツポツと白いのもが・・・
なんて経験ありませんか?
ここ数年タンスを開けてない方、
そんな方は要注意です。
一度、タンスを開けてみてください。
特に喪服を確認してみてください。
喪服は、当店でも特にお客様の持ち込みが多いきものです。
ところで、なぜカビが生えるのか?
それは、カビが生えやすい環境がそこにあるからです。
その環境とは・・・
そうです!
湿気です。
極端な話、お風呂がそうですよね。
では、カビが生えたきものはどうするの?
当店では、カビとりクリーニングをお勧めします。
よほど、滅茶苦茶ひどいカビでない限り
このカビとりクリーニングできれいになります。
料金は着物によりますが、7,000円~8,000円前後です。
きものにカビが生えないようにするには?
それはまた次回お話します。
きものにカビが生えた!
というお客様、カビは取れます!
出来るだけ触らずに当店までお持ちください。
お電話くだされば、ご相談にも応じます。
- やまとや・サラダ館 関店
- 三重県亀山市関町木崎1793-6
- TEL:0595-96-0070
- 営業時間:9:30~20:00
- 定休日:火曜日
- http://www.shaddy.gr.jp/63153-900/