なるほど💡お彼岸の豆知識🍁
いつも当店のブログをご覧頂きましてありがとうございます😊
9月に入り、秋のお彼岸が近づいてきました🍠
今年の彼岸の入りは9月20日(水)、彼岸の明けは9月26日(火)です😌
お彼岸に合わせて、お仏壇を綺麗にしたり、お墓参りに行く方も多いと思います。
しかし、そもそもお彼岸とは何なのでしょうか。
今回はお彼岸についてちょっぴり詳しくご説明します💁🏼♀️
お彼岸は「彼岸会」(ひがんえ)とも言い、春は春分の日を挟んで前後3日間ずつ、秋は秋分の日を挟んで前後3日間ずつのそれぞれ1週間のことをいいます。
その週間の初日を「彼岸入り」、最終日を「彼岸明け」と呼び、春分の日、または秋分の日のことを「中日(ちゅうにち)」と呼びます。
今回のブログの冒頭で「今年の彼岸の入りは〜」と書いたように、お彼岸は毎年同じ日とは限りません☝️
秋分の日の正確な日程は、国立天文台が作成する「暦象年表」に基づいて決定されるからです。
例えば、うるう年は22日になったりするのです💁🏼♀️
「彼岸」という言葉の意味ですが、この世の「向こう岸」を表しています️🏝️
また、私たちが生きているこの世のことを「此岸(しがん)」と呼びます。
お彼岸は、私たちが今いる「此岸」から、仏の理想の世界であるこの世の向こう岸(浄土)に渡るために、それぞれの宗派の教えを守り修行に励む期間なのです💪
では、なぜその期間が、春分の日と秋分の日の周辺になったのでしょうか❓
仏教では、「彼岸」は西に位置し、「此岸」は東に位置すると考えられています。
春分の日と秋分の日は、太陽が真東から昇り真西に沈むので、彼岸と此岸がもっとも通じやすい日になると考えられ、この時期に修行・先祖供養をするようになったという説がありますが、諸説あるようです✍️
お彼岸はお盆のように特に決まった行事や飾りつけなどがない場合が多いです。
修行期間といっても現代では、中日やその前後に家族でお墓参りに出かけたり、お仏壇に懇ろにお参りすることが一般的です。
また、お仏壇や墓前には季節の花やおはぎ、お団子などを供えることが多いようです🍡💐
お彼岸についてよく知ることで、これまでのお彼岸とはまた違った心持ちでお参りできるかもしれませんね(-人-)
家族の幸せ、心にやすらぎ
田中佛檀店
TEL 0595-82-0282
FAX 0595-82-8979
メール info@tanaka-butudan.com
U R L http://www.tanaka-butudan.com
〒519-0111 三重県亀山市栄町萩野1488-280