いつも田中佛檀店のブログをご覧いただきましてありがとうございます😊
先日、亀山市内のご寺院様に本堂用の「打敷(うちしき)」が古くなっているということで新調のご依頼を頂きました😌

上の写真が、今まで飾って頂いていた打敷です。生地にほつれがあり、白い部分にはシミも目立ってしまっています。

そして上の写真が、今回新調させて頂いた「寺院用打敷 二釜八藤 6尺5寸前卓用」です💁🏼♀️
真宗大谷派のお寺のため、真宗大谷派の宗紋である「八つ藤」でつくらせて頂いております。
一般のお宅のお仏壇用の打敷ですと、打敷を挟んで掛ける「前卓(まえじょく)」が、大きくても2尺(約60㎝)までですが、こちらの本堂の前卓は、6尺5寸(約197㎝)という大きさ😲
そのサイズに合わせて別誂でつくらせて頂きました。

上の写真の、ご本尊様が安置されている須弥壇の上の「上卓(うわじょく)」も、3尺(約90㎝)という大きさです。

打敷を新調したことで、内陣の荘厳さが増した印象です✨ ご縁をありがとうございました😌
家族の幸せ、心にやすらぎ
田中佛檀店
TEL 0595-82-0282
FAX 0595-82-8979
メール info@tanaka-butudan.com
U R L https://www.tanaka-butudan.com
〒519-0111 三重県亀山市栄町萩野1488-280
こんにちは。田中佛檀店です😊🔆
お寺様でお祀りする、永代法名軸の御注文を頂きました。

在家用の法名軸と異なり、たくさん方々の法名を記すことができます。

真宗高田派用も御注文頂きました。
唐草の表装が、高田紋の表装となっています。
ご縁をありがとうございました😌✨
当店は、在家用の法名軸の表装も承っております。
浄土真宗本願寺派(お西)と真宗大谷派(お東)は、塗りのお位牌ではなく、過去帳や法名軸を祀る場合が多いです。
地域によって異なりますので、一度、菩提寺様に御相談ください🙇♂️
家族の幸せ、心にやすらぎ
田中佛檀店
TEL 0595-82-0282
FAX 0595-82-8979
メールinfo@tanaka-butudan.com
U R L http://www.tanaka-butudan.com
〒519-0111 三重県亀山市栄町萩野1488-280
こんにちは。田中佛檀店です😃☀️
先日、日頃からお世話になっている和尚様より、寺院仏具のご注文を頂きました😌

木製 一葉一華 です🍃🌷
お寺の密壇に飾って頂くお仏具です。
ご縁をありがとうございました😌✨
当店は寺院仏具のご注文、修理も承っております。
お見積りは無料です。どうぞお気軽にご相談ください!
家族の幸せ、心にやすらぎ
田中佛檀店
TEL 0595-82-0282
FAX 0595-82-8979
メールinfo@tanaka-butudan.com
U R L http://www.tanaka-butudan.com
〒519-0111 三重県亀山市栄町萩野1488-280