4月8日は「花まつり」です💐

いつも当店のブログをご覧いただき、ありがとうございます☺️

 

4月8日はお釈迦さまの誕生をお祝いする「花まつり」です 🌸

 

お釈迦さまは、今からおよそ2500年ほど前の4月8日にネパールの南部、ルンビニの花園でお生まれになりました。

 

生まれてすぐに立ち上がり7歩歩まれ、右手で天を、左手で地を差し「天上天下唯我独尊」(この世の中で、みんなそれぞれかけがえのない尊い存在であり、かけがえのない尊い命である)とおっしゃいました。

 

このことから、4月8日の花まつりは「生きとし生けるものの命を尊ぶ日」となっています💐

 

現代の日本ではあまり馴染みのない「花まつり」ですが、簡単に言うと、今ある命に感謝し、未来ある子どもたちの成長を祝う日といえますね☺️

 

お釈迦さまの誕生の際には、天から祝福の「甘露の雨」が降り灌いだといわれています️☔️

 

現在の花まつりの行事では、たくさんのお花で彩られた「花御堂(はなみどう)」にお釈迦さまのお像、「誕生仏(たんじょうぶつ)」をおまつりし、そのお像に甘露の雨に見立てた「甘茶(あまちゃ)」を灌いでお祝いするのです。

 

お寺などの花まつり行事に参加される方は、こういった由来などを知っておくと、よりありがたい気持ちでお参りできるかもしれませんね☺️

 

行事に参加される予定がない方は、おうちのお仏壇に手を合わせて、生きとし生けるものの命を尊び、この世に生まれてきたことに感謝してみてはいかがでしょうか✨

 

当店は、甘茶自体や甘茶のお香やお線香はありません‍♀️ 代わりと言ってはなんですが、紅茶のお香と、甘い香りのお線香を焚いてみてはいかがでしょうか‍?

(写真左) Xiang Do(シアンドゥ) ティー 20本入 ¥880
京都の香老舗、松栄堂さんのお部屋だき香です。ふんわりと紅茶の香りが漂います

 

(写真右) 特選花琳【大】¥1,980 【小】¥1,320  

淡路市のお線香メーカー、薫寿堂さんの大人気お線香です。白檀を基調とし、品のある甘みをプラスした優雅な香りです✨

 

ちなみにスタッフYは仏教系の保育園に通っていたので、花まつりの行事に参加したことがあるのですが、甘茶と三色団子をいただいてとてもおいしかったことを覚えています笑

三色団子のローソクもあります!笑

三色団子、緑茶ローソク 各 ¥825

 

 

お香は当店にてお試し焚きもして頂けますので、お気軽にご来店ください‍♪

 

家族の幸せ、心にやすらぎ
田中佛檀店
TEL   0595-82-0282
FAX  0595-82-8979
メール  info@tanaka-butudan.com
U R L https://www.tanaka-butudan.com
〒519-0111 三重県亀山市栄町萩野1488-280

– 大切な人との思い出を紡ぐ – 好物キャンドル️🍺🍣

nbsp;

お供えにもギフトにも大人気の「好物キャンドル」は、地元企業である「カメヤマ(カメヤマローソク)」さんの商品です️!

様々な食べ物、飲み物を模したキャンドルで、故人様の好物をお仏壇やお墓にお供えできます☺️

 

今回のブログでは、田中佛檀店での好物キャンドル人気ランキングを、食べ物編・飲み物編に分けてご紹介します‍💁🏼‍♀️

 

まずは食べ物編です。

 

第3位 寿司キャンドル

やっぱりお寿司は皆さん大好きですよね🍣❣️

写真は、マグロ・玉子、ウニ・大トロ、サーモン・イクラです😋

火を灯すと中からワサビが出てきます!さらにガリも付いています!

 

第2位 いちご大福キャンドル

お供えといえば、やっぱりお菓子や甘味のイメージがありますよね😊

こちらのいちご大福キャンドルは、断面のいちごの再現度がすごいです!

このリアルさが人気の理由ですかね🍓

 

第1位 うな重キャンドル

第1位は、うな重キャンドルです✨

三重県は鰻屋さんが多く、好きな人も多いですよね😋

こちらのキャンドル、うなぎの焼き目も細かく表現されています!

さらにうなぎの下をよく見ると、タレがご飯に染みているんです❗️

再現へのこだわりが詰まってますね👏

 

次は飲み物編です。

 

第3位 レモンサワーキャンドル

レモンの輪切りが可愛いレモンサワーキャンドル🍋

レモンの香り付きなので、故人様に香りも手向けられます✨

 

第2位 ホットコーヒーキャンドル

故人様が毎朝コーヒーを飲んでいたからという理由で、お供えされるお客様が多いホットコーヒーキャンドル☕️

コーヒーの香り付きです。

コーヒーの香りのお線香もございますので、そちらもご一緒にどうぞ💁🏼‍♀️

 

第1位 ミニジョッキキャンドル

やっぱり1位は生ビールのミニジョッキキャンドル🍺

写真のように、えだまめキャンドルとセットでお買い求めのお客様が多いです!

 

〜お彼岸編〜 おはぎキャンドル

お彼岸が近づくこの時期に人気なのが、おはぎキャンドルです☺️

おはぎをお彼岸にお供えするのは、あんこの材料である小豆に、魔除けや長寿の願いが込められているという説が有力です。

本物をお供えするのが難しい場合はキャンドルをお供えしてはいかがでしょうか‍💁🏼‍♀️

 

今回ご紹介させていただいた好物キャンドルは、ほんの一部です。

ぜひ田中佛檀店で故人様がお好きだったものを思い出しながら、ごゆっくりとお選びください✨

 

 

家族の幸せ、心にやすらぎ
田中佛檀店
TEL   0595-82-0282
FAX  0595-82-8979
メール  info@tanaka-butudan.com
U R L https://www.tanaka-butudan.com
〒519-0111 三重県亀山市栄町萩野1488-280

キュウリとナスで作るお盆の精霊馬☆

こんにちは。田中佛檀店です (-人-) ☆

 

お盆の時期がだんだんと近づいてきましたね。

お盆の時期にナスの牛とキュウリの馬を作る風習はご存知でしょうか?

これを精霊馬といいます。

 

お盆に見かける、きゅうりやなすの飾り「精霊馬」って何?

 

古くから牛や馬は、私たち日本人の農耕生活の中で欠かせない動物でした。

 

 

盆棚に飾る牛や馬などは、かつての日本人の生活を反映したものであると言われており、お盆の時期には牛や馬を休ませて丈夫であるように祈った、とも言われています。

 

現在ではご先祖様の乗り物として解釈されるのが一般的で、盆棚の牛と馬はキュウリやナス、藁(わら)や苧殻(おがら)などで作られます。

 

江戸時代の文献に「七月十三日から十五日(旧暦のお盆。亀山市内でその名残が残っている地域もあります)まで、家々では先祖をまつり、そこには必ずナスの牛とキュウリの馬を飾る」と記したものもあります。(藤森弘庵『春雨楼紙鈔』1851年)

精霊馬を飾る習慣は江戸時代にはすでに見ることができるんですね!

 

 

ナスはその形から牛、キュウリは馬と連想されてきましたが、実は地域によってナスが馬ということもあります。

 

お盆は地域によって本当に様々な風習があるので、それぞれの地域にあったやり方でご先祖さまをお迎えしましょう^ ^

 

当店には精霊馬のローソクもございます!

 

精霊馬ローソク ¥825(税込)

 

 

 

他にも、まこもや麻がら、たいまつなどお盆用品を揃えてお待ちしております!

 

 

 

家族の幸せ、心にやすらぎ
田中佛檀店
TEL   0595-82-0282
FAX  0595-82-8979
メール  info@tanaka-butudan.com
U R L http://www.tanaka-butudan.com
〒519-0111 三重県亀山市栄町萩野1488-280

コーヒーの香りのお線香で父の日参り



 

6月の第3日曜日、18日は父の日です??

 

母の日に比べ、忘れられがちな父の日…😭

 

でも、今年は忘れずに会いに行きませんか?

 

 

 

お父さんの好きだったコーヒーの香りのするお線香や、ビールや麦焼酎などのお酒のローソクをお供えしましょう??🍺

 

 

 

●珈琲園 1,100円(税込)

 

●珈琲の香りのお線香 残香飛  1,100円(税込)

 

●ルームインセンス プレシャス コーヒー 880円(税込)

 

●ホットコーヒー・アイスコーヒーキャンドル 各825円(税込)

 

 

 

 

 

●ミニジョッキ・えだまめキャンドル 各825円(税込)

 

 

 

 

 

●ウィスキーロック・ワンカップ大関・麦焼酎キャンドル 各825円(税込)

 

 


まだまだ元気なお父さんには、素敵な扇子のプレゼントはいかがでしょうか?

 

 

 

●紳士用扇子(紙箱入り) 2,200円(税込)~

 

 


無料ラッピングも承っておりますので、ぜひお気軽にお申しつけください!

 

 

 

家族の幸せ、心にやすらぎ
田中佛檀店
TEL   0595-82-0282
FAX  0595-82-8979
メール  info@tanaka-butudan.com
U R L http://www.tanaka-butudan.com
〒519-0111 三重県亀山市栄町萩野1488-280

喪中はがきが届いたら、お供えギフトを贈りましょう

今年も早いもので、残り2ヶ月となりましたね。

 

一年が過ぎるのが早すぎて、驚いてしまいます^^;

 

喪中はがきも届き始める頃なので、喪中お見舞いとしてのギフトをお求めにご来店いただくお客さまが毎年この時期はたくさんいらっしゃいます。

 

店頭に喪中お見舞い特設コーナーを設けてさまざまなニーズに合わせたギフトをご用意しておりますので、ぜひご覧くださいね!

 

今回のブログでもごく一部ですが商品をご紹介します🍀

 

 

進物用線香 花琳 3,300円 (税込)

根強い人気があるお線香「花琳」の桐箱入りです。

爽やかな甘い香りが特徴です。お供え線香の人気No 1です✨

 

 

 

 

 

お供えアレンジメント 

当店のオリジナルアレンジメント。お線香やローソクの詰め合わせです。他の方と被らないお供えギフトをお探しの方にご好評いただいています!

 

 

 

 

プリザーブドフラワー仏花

生花を加工した枯れないお花のプリザーブドフラワーや石鹸でできたシャボンフラワーなど、種類豊富に取り揃えております。

 

 

壊れやすい一部商品を除き、地方発送承ります⭐️

ぜひお気軽にお声掛けください♪ 

 

 

 

 

家族の幸せ、心にやすらぎ

田中佛檀店
TEL   0595-82-0282
FAX  0595-82-8979
メール  info@tanaka-butudan.com
U R L         http://www.tanaka-butudan.com
〒519-0111 三重県亀山市栄町萩野1488-280