まちゼミ お仏壇のお掃除の仕方とお仏具の飾り方⭐️ご参加ありがとうございました🎶

今回で12回目の開催となった亀山まちゼミ。

 

当店では、2月12日、18日に「自分だけのオリジナル匂ひ袋作り」

2月19日、25日に「お仏壇のお掃除の仕方とお仏具の飾り方」のゼミが開催されました🎶

 

ご参加いただいたみなさま、誠にありがとうござました☺️

 

今回は、お仏壇のお掃除の仕方とお仏具の飾り方 のゼミの様子をレポートします✨

 

こちらのゼミでは、お仏壇やお仏具のお掃除のやり方や、宗派別のお仏具の飾り方などを当店社長がお話させていただきます。

 

当店の多目的ホールに金仏壇、唐木仏壇、モダン仏壇を並べ、受講者の方のお宅の宗派に合わせたお仏具を飾り、実際にご覧いただきながらのゼミでした⭐️

 

皆様一人一人に資料もお配りしておりますので、おうちに帰ってからも復習して頂けます👍

 

 

仏事のゼミというと堅苦しいイメージがあるかもしれませんが、当店のゼミは質問もたくさん飛び交い、終始和やかな雰囲気で行われています☺️

 

気になる方はぜひ次回の第13回亀山まちゼミにお気軽にお申込みくださいね✨

 

家族の幸せ、心にやすらぎ

田中佛檀店
TEL   0595-82-0282
FAX  0595-82-8979
メール  info@tanaka-butudan.com
U R L         https://www.tanaka-butudan.com
〒519-0111 三重県亀山市栄町萩野1488-280

田中佛檀店オリジナル仏壇を中日新聞 鈴鹿・亀山版に掲載して頂きました📰


いつも当店のブログをご覧頂きまして、ありがとうございます😊

 

7月24日、中日新聞朝刊の鈴鹿・亀山版に当店の記事を掲載して頂きました📰

 

 


田中佛檀店オリジナル仏壇「伊傳-IDEN-」についての記事です👆

 

全国的に「空き家問題」が深刻化するなか、「実家が空き家になり、そこにある大きなお仏壇をどうすればよいかわからない‥」というご相談を数多く頂きます。

 

ご実家のお仏壇をそのまま受け継いで、現在の住居でお祀りする、お仏壇のお洗濯で綺麗にしてお祀りするなどの方法もございますが、現代の住宅事情、生活環境では、大きなお仏壇をお祀りするのが難しい場合が多いのも事実です。

 

その場合、お客様にご提案するのが「お仏壇の買い替え」です。

 

伝統的なお仏壇のカタチは踏襲しつつ、サイズは小さいお仏壇、現代の住宅にも合うデザインの家具調のお仏壇‥‥

さまざまなお仏壇を、当店ではご用意させて頂いておりますが、買い替えの際に我々がまずご提案するのが、新しいお仏壇でも今までお祀りしてきた「ご本尊」と「お位牌」をそのままお祀りすることです。

 

 


宗派にもよりますが、仏教ではご本尊やお位牌に「性根(魂などとも呼ばれる)」が入るという教えがあり、お仏壇をお祀りすることにおいて、この2つはとても重要視されます。

そのため、先祖代々受け継がれてきたご本尊とお位牌を新しいお仏壇でもお祀りすることは、とても意味のあることですし、お仏壇を処分することに気が引けているお客様の心の負担を少しでも軽くできるのではないかと、我々は考えています。

 

 

 

今回、中日新聞社様に取材して頂いた「伊傳-IDEN」では、従来のお仏壇より小さいサイズ、現代の住宅に溶け込みやすいシンプルなデザインながら、大きなご本尊やたくさんのお位牌もお祀りできる設計に仕上げています。


先祖代々受け継がれてきたご本尊やお位牌は、新しいお仏壇でもお祀りしていく‥そうすることで、ご先祖様への感謝を残し、次世代へ伝えていく、遺伝させていく‥そのような田中佛檀店の想いを込めたお仏壇です。

 

「伊傳」の「伊」の字は田中佛檀店の初代である田中伊次郎から取りました。

時代に合わせてお仏壇のカタチが変化していっても、初代から続く伝統は受け継いでいきたいという想いです。

 

 

家族の幸せ、心にやすらぎ
田中佛檀店
TEL   0595-82-0282
FAX  0595-82-8979
メール  info@tanaka-butudan.com
U R L https://www.tanaka-butudan.com
〒519-0111 三重県亀山市栄町萩野1488-280

お仏壇の納品事例(真宗高田派・金仏壇)

田中佛檀店のブログをご覧頂きまして、ありがとうございます♪

 

 

先日、亀山市内のお客様のお宅にお仏壇を納めさせて頂きました🚚

 

 

 

今までお祀りされてきたお仏壇の、お洗濯のご相談をして頂きましたが、買い替えて頂くことになりました😌

 

 

 

先祖代々祀られてきたご本尊、お位牌は新しいお仏壇でもそのままお祀りして頂きました。

 

こちらのお仏壇をお買い上げ頂いたお客様からお言葉を頂戴しましたので、ご紹介させて頂きます😌

 

 

 

お店での接遇、仏壇の納品時の応対がすばらしいと思いました。これからもお世話になりたいと思っております。

 

大変ありがたいお言葉を誠にありがとうございます。

スタッフ一同、励みになります😌

 

田中佛檀店はしつこい営業・接客は一切いたしません。

ごゆっくりとお仏壇をお選び頂けます💁🏼‍♀️

 

また、お仏壇の納品時には、お仏壇の設置、仏具のお飾りはもちろん、仏事についてのご質問やご相談に丁寧にお答えいたします😊

 

お仏壇のご相談は、ぜひ田中佛檀店までお気軽にご来店ください✨

 

 

 

家族の幸せ、心にやすらぎ
田中佛檀店
TEL   0595-82-0282
FAX  0595-82-8979
メール  info@tanaka-butudan.com
U R L https://www.tanaka-butudan.com
〒519-0111 三重県亀山市栄町萩野1488-280

「ぶつだんフェアー2023」は6月2日から開催です✨

いつも当店のブログをご覧いただき、ありがとうございます😊

 

 

おかげさまで2023年6月、田中佛檀店は今の栄町に本店を移転してから12年を迎えます💐

 

日ごろの感謝の気持ちを込めまして、

 

「ぶつだんフェアー2023」6月2日(金)〜6月11日(日)まで開催いたします✊

 

※8日(木)は定休日のためお休みとなっております。

 

 

 

うれしい!たのしい!ぶつだんフェアー3大特典

 

① 1000円以上お買い上げのお客様に、ステキな商品の当たる大抽選会にご参加頂けます!(先着200名様)

 

② 期間中50万円以上のお仏壇をお買い上げのお客様に北海道人気スイーツをプレゼント!

 

Kカードの満点カードを1枚600円でご使用頂けます! いつもより100円もお得!

 

 

 

さらに…!

 

お線香やお念珠、夏用イグサ座布団など、限定大特価品を多数ご用意させていただきます!!
(※数量限定につき無くなり次第終了)

 

床掛軸、腕輪、お香・香立、和雑貨・置物がなんと2割引!!!

(※展示品に限る、特価品は除く)

 

●お線香、ローソク、仏具などの展示在庫品やアウトレット品を、100円均一&300円均一で大放出!!!!

 

 

様々な商品が大変お得となっております✨

 

 

 

 

また、初盆用の台灯籠・切子灯籠・ 紋入り提灯のご予約会も開催しております😌

 

 

見どころ盛りだくさんのセールです!

 

 

田中佛檀店はしつこい営業・勧誘は100%いたしません!!!

安心してお気軽にご来店ください😊

 

ご来店を心よりお待ちしております😌✨

 

 

 

家族の幸せ、心にやすらぎ

田中佛檀店
TEL   0595-82-0282
FAX  0595-82-8979
メール  info@tanaka-butudan.com
U R L         http://www.tanaka-butudan.com
〒519-0111 三重県亀山市栄町萩野1488-280

モダン仏壇(家具調仏壇)のいろいろな設置事例✨

いつも当店のブログをご覧頂きまして、ありがとうございます💐

 

 

近年、現代的なデザインのモダン仏壇(家具調仏壇)をお買い求めのお客様に、多くご来店頂いております😌

 

そのようなお客様とお話させて頂きますと、「どのような場所に置いたらいいの?」というご相談を受けることがございます。

 

伝統的なつくりの家屋に、伝統的なつくりのお仏壇を置く場合は、当たり前のように仏間に設置するイメージが湧きやすいと思いますが、モダンなデザインのお仏壇ですと、なかなかイメージしづらいかもしれません。

 

 

今回のブログでは、実際に当店がお客様のお宅に納品させて頂いたモダン仏壇の、設置場所の事例をご紹介します‍‍💁🏼‍♀️

 

 

 

まずは、フローリングの上に設置させて頂いたこちらのお宅です🏠

 

「リビングのいつも目に見える場所に置いておきたい」というお客様や、「現代的な住居なので和室も仏間もない」というお客様は、フローリングの上に置かれることが多いですね☝️

 

 

こちらのお仏壇は高さ115㎝、幅43㎝と、台付のお仏壇の中では少し小ぶりなサイズ。

 

フローリングの上に置いても圧迫感のないサイズです‍‍😌

 

 

そして、最近多いのが床の間に設置させて頂くお宅です🏠

 

「仏間はあるが、物入れとして使っている」「仏間が一間(六尺)あるので、小さい仏壇だと空間が空きすぎる」といったお客様におすすめしています。

 

 

上の写真が床の間に設置したお宅です‍☝️

 

こちらのお仏壇は高さのわりに幅が約45㎝と細身なので、床の間の右側に寄せさせて頂き、左側のスペースに掛軸をかけたり、置物を置いてもらったりして頂いてますね😌

 

 

もちろん、仏間にモダン仏壇を入れられるお宅もございます。

 

 

上の写真のお宅は、半間の仏間にモダン仏壇を納めさせて頂きました。

 

こちらお仏壇は、幅50㎝で上の2つのお仏壇に比べると少し幅が広く、仏間にピッタリと収まりました✨

 

モダン仏壇は、ウォールナットやオークなど、家具にもよく使われる木材が使われている場合が多いです🌲

 

しかし、こちらのお仏壇は、伝統的に唐木仏壇に使われている紫檀材を用いており、和室にも違和感なくフィットしています⭕️

 

 

今回は、設置場所として多い3つの事例を紹介しましたが、お仏壇は「ここに置かなければダメ」という決まりは基本的にありません‍⭕️

 

どのようなお仏壇をお祀りするのかとともに、どこにお祀りするのかも、お客様のご希望や、普段のお参りやお給仕のしやすさなどを踏まえて、ご提案させて頂きます!

 

お気軽にご相談ください‍‍‍‍✨

 

 

 

家族の幸せ、心にやすらぎ
田中佛檀店
TEL   0595-82-0282
FAX  0595-82-8979
メール  info@tanaka-butudan.com
U R L http://www.tanaka-butudan.com
〒519-0111 三重県亀山市栄町萩野1488-280