カテゴリー[体験]

毎年恒例、地元昼生小学校にておはぎづくり実習

地元昼生(ひるお)小学校では、毎年5年生が中心となり全校生徒で田植えから稲刈り、精米、販売、餅つきなど、米作りの授業が行われます。その授業の一環で全校生徒とお世話になった地元の方におはぎとお赤飯の振る舞いがあります。

生甘堂では振る舞い用のお赤飯をお店で仕込み、おはぎを5年生と一緒に作る実習の手伝いをしております。
実習ではおはぎ、こし・つぶ2種を全校生徒、先生、お世話になった方全員分作ります。
全員分と言っても100名前後のため、5年生、先生、生甘堂2名で取りかかれば一時間ほどで仕上げることができます。

しかし、、、今はコロナ禍。
振る舞い分を生徒の手で作ることがNGとなってしまい、実習自体も実施するかどうか判断が難しかったのですが、毎年行われる実習ができないとなると、担当になった5年生の子供達が不憫。
学校・先生と協議の末、
「お配りする分は生甘堂で全て作り、自分たちが食べる分は自分で作る。」という結論に。

例年に比べ作る数は減りますが、自分で育てたお米をおはぎという製品に仕上げる経験はできるようにと、各自2個、こしあん・つぶあんのおはぎを自分の手で作ってもらいました。
イマドキの子たちはあんこが苦手な子も数名いましたが、チャレンジしてもらい「食べる事ができた」と嬉しい言葉も聞けました。

昼生小学校5年生の皆さん、お疲れさまでした!

パーマリンク

11月9日から一週間、亀山高校の生徒3名が職場体験に来てくれました。

毎年6月に中学生の職場体験を受け入れておりましたが、今年はコロナの影響で残念ながら中止。
しかし時期がちょうどよかったのか高校生は11月実施ということで、コロナも落ち着いていた時期、消毒マスク、体温管理等の体制を整え受け入れとなりました。

毎年中学生の体験時に大掛かりな掃除をするのですが、今年はできなくて、自分でできる範囲の小掃除しかできていなかった。
渡りに舟とばかりに荷物を外に運び、床掃除から備品の磨き上げなど頑張っていただきました。
ちょうど湿度も低い晴天であったので、隅々まできれいになりました。

定休日を挟んで水曜日からは、宝石糖の仕込みや包材の仕込みなど地味で大変な作業の連続でしたが、弱音も吐かずしっかりとこなしてくれました。

作業中には布巾の正しい絞り方から、古い秤での計量、缶詰の開封など、普段あまり接することのない事にもチャレンジしてもらい、様々なことを経験してもらいました。
どの作業にも意欲的に取り組み、毎日笑顔で取り組む姿は、普段家族としか仕事をしていない私自身の楽しみであり、いろいろなことに気づくチャンスでもあります。

最終日には煉切菓子にも挑戦してもらい、最初は戸惑いながらも器用に道具を使い、きれいなお菓子を作り上げてくれました。

職場体験を迎え入れ、毎回伝えることが

「モノの原理を理解していないと問題点を解決できないよ」

例えば「腐敗」するとはどういうことか?なぜ腐敗するのか?
ココの理解がないと、腐敗させないための対処ができない。

カステラはなぜ膨らむのか?
メレンゲはなぜ白くなるのか?
砂糖はなぜ白い?

なぜ?ナゼ?何故?

当たり前と捉えがちな事に「?」を付ける癖が身についてくれればいいな
生甘堂での職場体験が、これからの人生でほんの少しでも役立つヒントになればいいな。

そんなふうに思いながら、来年の職場体験も何事もなく実施されることを願っています。

四日間の実習お疲れさまでした。

パーマリンク

遅くなりましたが、今年も亀山市の中学生6名が職場体験に来てくれました。
月曜日は毎年恒例の大掃除。週間天気予報では雨マークが付いていましたが、当日は暑いほどの晴天。
工場の中のものを全て運び出し床掃除。引き出しや棚などきれいに拭き掃除もしてもらい、工場はピカピカ!
午後はお店の掃除、陳列してあるお菓子を撤去>拭き掃除>サイド陳列を繰り返し、売り場もキレイに!

火曜日の定休日を挟んで水木金とお菓子作り。
今年も焼鮎を焼いてもらったり、上生菓子を作ったり。
毎年素直で良い子達が来てくれますが、特に今年は全員すごく前向きで声も出ていい子たちばかりでした。

お話した内容、経験した仕事、なにか一つでも記憶に残り、将来ハッと気づくきっかけになれば、おじさんは嬉しいです。

せいかんどう

〒519-0134
三重県亀山市中庄町714‐10
電話 0595-82-1011
Fax 0595-83-4733
営業時間 8:00~19:00
定休日 火曜日

ホームページ http://okashiyasan.com
亀山あきないブログ http://kameyama-shop.jp/seikando/
Facebook https://www.facebook.com/seikando
Youtube http://www.youtube.com/okashiyasan
Google+ https://plus.google.com/+Okashiyasan
Twitter https://twitter.com/seikando_info
LINE@ https://page.line.me/okashiyasan
Instagram https://www.instagram.com/seikando

パーマリンク

地元小学校での放課後子ども教室で「うぐいす餅」を作ってきました!

今回もレンジでチンするお餅シリーズで手軽に簡単うぐいす餅!と題して、一時間のお菓子教室
低学年の子どもたちの人数が多く、お餅を包むのに苦戦していましたが、皆さん上手な腕前で美味しそうなうぐいす餅が出来上がりました!
上に振りかけたきな粉の香りが教室中に広がり、早く食べたいと目を輝かせて感想を言ってくれる子もいました!

せいかんどう

〒519-0134
三重県亀山市中庄町714‐10
電話 0595-82-1011
Fax 0595-83-4733
営業時間 8:00~19:00
定休日 火曜日

ホームページ http://okashiyasan.com
亀山あきないブログ http://kameyama-shop.jp/seikando/
Facebook https://www.facebook.com/seikando
Youtube http://www.youtube.com/okashiyasan
Google+ https://plus.google.com/+Okashiyasan
Twitter https://twitter.com/seikando_info
LINE@ https://page.line.me/okashiyasan
Instagram https://www.instagram.com/seikando

パーマリンク

おはようございます。第5回のまちゼミが始まりま~す!
受付開始は明日から時間は各店舗で異なります。

生甘堂24番 花見団子づくり!
明日、2月3日 9時から受付開始です!
皆様のご参加お待ちしております!

そして、今回からまちゼミ参加店がひと目で分かるオリジナルのぼりが出来ました!
亀山まちゼミは、こののぼりが目印になりますので、皆さんも亀山中で探してみてください!

せいかんどう

〒519-0134
三重県亀山市中庄町714‐10
電話 0595-82-1011
Fax 0595-83-4733
営業時間 8:00~19:00
定休日 火曜日

ホームページ http://okashiyasan.com
亀山あきないブログ http://kameyama-shop.jp/seikando/
Facebook https://www.facebook.com/seikando
Youtube http://www.youtube.com/okashiyasan
Google+ https://plus.google.com/+Okashiyasan
Twitter https://twitter.com/seikando_info
LINE@ https://page.line.me/okashiyasan
Instagram https://www.instagram.com/seikando

パーマリンク

2月11日12日13日と3日間に渡り、第三回まちゼミを開催いたしました。
今回は第三回ということで少し趣向を変え、大福を入れる箱作りから体験してもらったり、白餡の中にチョコクリームを包み込んだものを使用したりと上級編の講座。
中々の難易度のため最初は上手く包めない方も見えましたが、進めていくうちに皆上手な手つきになり出来上がってみれば、きれいなショコラ大福が完成しました。
大福作成後は、日頃から抱いているお菓子の材料や作り方についての質疑が始まり、アツい質問が飛び交いました。こちらも持てる知識をフル動員してお答えしました。
私どもが普段当たり前に使っている粉の種類や性質についても、皆様には中々分かりづらい部分も有ると思います。
その辺の情報も、もっと分かりやすくお伝えできる講座になるよう、次回からの講座内容を今一度構成してみたいと思います。

今回もたくさんのご応募、ご参加ありがとうございました。
今回参加できなかった方はまた次回、ご参加お待ちしております!!

パーマリンク

2016年12月17日に亀山市西野公園にて開催された、カメジョブ キッズ2016
至らない面もありましたが、無事終える事が出来ました。

たくさんのお客様様に来て頂き、楽しいジョブ体験をする事が出来ました。
子供たちの真剣な眼差しにこちらもワクワク!
子供達も新しい経験、私自身も新しい経験。この経験で、共に何か新しい発見ができたら、こんな素晴らしい事はないと思います。

お誘い頂いた、佐藤さん、北村さんありがとうございました!
また、事前打ち合わせなどの準備、体育館に小さな町を作り上げ、ゴミ一つなく撤収・片付して頂いた、亀山商工会議所青年部の皆さん本当にありがとうございました!

第二回も有る事を期待しております!!

パーマリンク

2月11日から13日までの間、生甘堂では亀山まちゼミが行われております。

まちゼミとは?
お店の店主(スタッフ)が講師となりプロならではの専門的な知識や情報、コツを受講者(お客様)にお伝えする少人数制のゼミです。
生甘堂では11日13日にいちご大福体験、12日には美味しいお菓子の材料学と題して2種類の講座を設けました。

1日目は時間配分等に心配がありましたが、14時からのコース、15時半からのコース共にほぼ時間通りにすすめることが出来ました。
今回の講座用に調整した、レンジでも美味しい大福作りが出来る配合で、来ていただいたお客様も是非家でも作ってみたい!と嬉しいお言葉も掛けていただけました。

12日は、お菓子によく使われる、小麦粉、米粉、お砂糖について深く掘り下げてみようと言う内容で、1時間びっちりお話させていただきました。
もちろんこちらからの一方通行ではなく、お客様がそれぞれ抱いていた疑問質問にその都度お答えさせていただきました。
普段から触れる機会の多い材料の話だったので、皆さん本当に熱心に聞いて頂きホットな講義となりました。

明日13日はいちご大福体験二日目です。
初日以上に段取り良く、楽しい講習になるよう準備してお待ちしております!

〒519-0134
三重県亀山市中庄町714‐10
電話 0595-82-1011
Fax 0595-83-4733
営業時間 8:00~19:00
定休日 火曜日

ホームページ http://okashiyasan.com
亀山あきないブログ http://kameyama-shop.jp/seikando/
Facebook https://www.facebook.com/seikando
Twitter https://twitter.com/seikando_info

パーマリンク

本日より受付を開始しました「亀山まちゼミ」ですが、大変ご好評いただき、「いちご大福の体験コース」 2月11日分・13日分共に只今を持って受付終了いたしました。
たくさんの申し込みどうもありがとうございました!!

12日の材料学講座「講座番号29」はまだ空きがありますので、絶賛受付中です!

今後追加の講座を設けられるか検討していますので、追加の際はこちらのホームページに発表させていただきます。
どうぞ宜しくお願いします。

店主 伊藤正博

〒519-0134
三重県亀山市中庄町714‐10
電話 0595-82-1011
Fax 0595-83-4733
営業時間 8:00~19:00
定休日 火曜日

ホームページ http://okashiyasan.com
亀山あきないブログ http://kameyama-shop.jp/seikando/
Facebook https://www.facebook.com/seikando
Twitter https://twitter.com/seikando_info

パーマリンク

今年も6/1〜6/5の間、亀山中学校から体験学習の生徒6名がやって来ました。

毎年の事ながら、1日目は工場の大掃除。
外周りのごみ拾い・草取りに始まり、工場の荷物を全て外に運び、粉ぼこりを拭き掃除。
工場内では、ケルヒャーで汚れを浮かし、皆でデッキブラシで一斉攻撃‼︎
床も材料ケースもピカピカに!

定休日を挟んで水曜日からは、本格的なお菓子作り。
焼き鮎の求肥を練ったり、切ったり、焼いたり、いばら餅作ったり、ラジバンダリ。




作ったお菓子は自宅へのお土産に、
「何を・どのように作り・どう思ったか?・お家の人はどんな感想を言ってくれたか?」
を毎日の宿題にしています。
ただ、宿題の発表を聞いてもほとんど返答がないのは毎年のこと。

頭のなかにある想いを言葉にして紡ぎだす能力が乏しい。
今時の子はこれだ、と思いながら昔を振り返ると!?

あっ!自分も人のこと言えない!
気の利いたコメンといえるほど達観した中2ではなかった。

思春期真っ只中、そんなものでしょうね。これから先色々な出会いや経験をして、自分の想いを言葉で伝えられるオトナになりなさいよ!

上生菓子の写真やその他動画も有り折角なので、2部構成で投稿。
続きは後編へ…

〒519-0134
三重県亀山市中庄町714‐10
電話 0595-82-1011
Fax 0595-83-4733
営業時間 8:00~19:00
定休日 火曜日

ホームページ http://okashiyasan.com
亀山あきないブログ http://kameyama-shop.jp/seikando/
Facebook https://www.facebook.com/seikando
Twitter https://twitter.com/seikando_info

パーマリンク
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。